2011年 1月の演奏会
既に終了した演奏会もあり・・・(´;ω;`)
更新遅くてすみません。。
☆1月の演奏会 N.1
「ディナータイム コンサート」
日時 : 2011年1月7日(金)
18:00~、 19:00~、 20:00~ (予定)
会場 : 「レストラン 花やしき 本店」
佐賀県鳥栖市柚比町296-1 Tel 0942-83-2000
出演 : やまぐちまりこ(アコーディオンソロ)
料金 : ご飲食代のみ
☆1月の演奏会 N.2
「ディナータイム コンサート」
日時 : 2011年1月11日(火)
18:00~、 19:00~、 20:00~ (予定)
会場 : 「レストラン 花やしき 本店」
佐賀県鳥栖市柚比町296-1 Tel 0942-83-2000
出演 : やまぐちまりこ(アコーディオンソロ)
料金 : ご飲食代のみ
更新遅くてすみません。。
☆1月の演奏会 N.1
「ディナータイム コンサート」
日時 : 2011年1月7日(金)
18:00~、 19:00~、 20:00~ (予定)
会場 : 「レストラン 花やしき 本店」
佐賀県鳥栖市柚比町296-1 Tel 0942-83-2000
出演 : やまぐちまりこ(アコーディオンソロ)
料金 : ご飲食代のみ
☆1月の演奏会 N.2
「ディナータイム コンサート」
日時 : 2011年1月11日(火)
18:00~、 19:00~、 20:00~ (予定)
会場 : 「レストラン 花やしき 本店」
佐賀県鳥栖市柚比町296-1 Tel 0942-83-2000
出演 : やまぐちまりこ(アコーディオンソロ)
料金 : ご飲食代のみ
あけましておめでとうございます。
新年、あけましておめでとうございます。
30日から雪が降り、急に冷え込んで家の中に居るのに寒すぎる年末年始でしたが、
今年は数年ぶりに日本でのクリスマスと年末年始を過ごしました。
おせちは今年は注文するつもりでいましたが、内容をみると作れそうなものばかりですので、
これで1万円??2まんえん~~???Σヾ(・ω・´;)ノ!
作った方が安いじゃん!Σヾ(・ω・´;)ノ!
結局毎年作ります。
今年も作ってしまいました。。。
実家にお届けする分と、
31日もテレビを見ながら食べるので、お節は3セットいつも作ってます。
なので30日と31日はおせち作りで大忙しのわたくしでした。
年越しそばが年内ギリギリに間に合って、カウントダウンクッキング状態でございました。
年が明けてからは今日までたくさん作った食料で、のんびりダラダラと過ごしています。
さてさて、
アコデオンのお話になりますが、
もう来月は
「アコーディオンの交差点」です。
なんだか自分の中では、
年末年始よりも
アコーディオンの交差点で「もう1年経ったのね、早いなぁ~~」って感じてます。
交差点が1年の節目に思うようになってしまいました。
今年でもう6回目。
第1回目から変化してきたことは、
・参加人数が増えた(演奏参加してくださる方)
・福岡県外からの参加者の増加
・ボタン式アコーディオンが鍵盤式アコーディオンと同じくらいに増えた。(ちなみに第1回目はボタン式参加者は1人)
・小中学生のアコ弾きさんが増えてきた。
・アコ同士や他の楽器とのアンサンブル、アコデオン弾き語りの参加が増えてきた
・フリーベースアコーディオンでの参加が年々増加
アコーディオン、
どんどん広がっていってます。
最初は不安でしたが、
このイベント、思いきってやってみてよかったです。
第1回目からずっと実行委員としてこのイベントを一緒に支えてくれている
演奏活動や教授活動をしている福岡のアコーディオニスト、
新井武人さん、いわつなおこさん、木下隆也さん、yu-comさんに感謝感謝です。
30日から雪が降り、急に冷え込んで家の中に居るのに寒すぎる年末年始でしたが、
今年は数年ぶりに日本でのクリスマスと年末年始を過ごしました。
おせちは今年は注文するつもりでいましたが、内容をみると作れそうなものばかりですので、
これで1万円??2まんえん~~???Σヾ(・ω・´;)ノ!
作った方が安いじゃん!Σヾ(・ω・´;)ノ!
結局毎年作ります。
今年も作ってしまいました。。。
実家にお届けする分と、
31日もテレビを見ながら食べるので、お節は3セットいつも作ってます。
なので30日と31日はおせち作りで大忙しのわたくしでした。
年越しそばが年内ギリギリに間に合って、カウントダウンクッキング状態でございました。
年が明けてからは今日までたくさん作った食料で、のんびりダラダラと過ごしています。
さてさて、
アコデオンのお話になりますが、
もう来月は
「アコーディオンの交差点」です。
なんだか自分の中では、
年末年始よりも
アコーディオンの交差点で「もう1年経ったのね、早いなぁ~~」って感じてます。
交差点が1年の節目に思うようになってしまいました。
今年でもう6回目。
第1回目から変化してきたことは、
・参加人数が増えた(演奏参加してくださる方)
・福岡県外からの参加者の増加
・ボタン式アコーディオンが鍵盤式アコーディオンと同じくらいに増えた。(ちなみに第1回目はボタン式参加者は1人)
・小中学生のアコ弾きさんが増えてきた。
・アコ同士や他の楽器とのアンサンブル、アコデオン弾き語りの参加が増えてきた
・フリーベースアコーディオンでの参加が年々増加
アコーディオン、
どんどん広がっていってます。
最初は不安でしたが、
このイベント、思いきってやってみてよかったです。
第1回目からずっと実行委員としてこのイベントを一緒に支えてくれている
演奏活動や教授活動をしている福岡のアコーディオニスト、
新井武人さん、いわつなおこさん、木下隆也さん、yu-comさんに感謝感謝です。